[HOME] [貨物列車と構内風景] ▲前の戻る ▼次へ進む |
貨物列車と 構内風景 |
235 |
2024年6月1日(土) 【ハンガリー】 フェレンツヴァーロシュ (Ferencváros ) |
2日目のフェレンツヴァーロシュはケレンフェルド往復の電車の時間に合わせた朝7:29〜8:06と、帰りはトラムを利用した昼11:26〜11:42の2回撮影に向かい、主として構内留置または出発待ち貨車群を撮影した。 2024年11月8日作成 |
|
写真S-1822〜1824 7:29到着 コンテナおよびセミトレーラ列車がやってきた。3枚目の写真に写っている跨線歩道橋から構内貨車が一望できる。 |
|
写真S-1825 7:30 入換用ディーゼル機関車が通過していった |
|
写真S-1826 7:37 構内俯瞰風景。右上に駅のプラットホームが見える。写真の上が西で、正面方向にケレンフェルド駅がある |
|
写真S-1827 7:39 写真S-1826の左方向を望遠で撮影した構内風景 |
|
写真S-1828 7:47 跨線歩道橋の東側には古い有蓋車が放置されていた |
|
写真S-1829 7:50 跨線歩道橋を降りるとプラットホームに出る。この駅のプラットホームは特に低い。 |
|
写真S-1830 11:33 クロアチアの鉄道貨物輸送会社Hrvatske željeznice CARGO(HŽCAR)所有のゴンドラカー30輌編成の列車がやってきた。クロアチアの貨車も珍しく一度に30輌も撮影できた。 |
|
写真S-1831,S-1832 11:39 フェレンツヴァーロシュ駅からトラムの最寄り駅Mester utca / Könyves Kálmán körút駅の間にあるMálenkij Robot Emlékhely(ソ連強制連行追悼館)。ソ連時代の悲しい歴史を追悼するために建設されたようだが有蓋車を改造したと思われる展示はなかなかシュールである。 |
[HOME] [貨物列車と構内風景] ▲前の戻る ▼次へ進む |